新設された中小企業成長加速化補助金!売上高100億円を目指すとは?

2025年から初めて公募される中小企業成長加速化補助金とは?
売上高100億円を目指すとは何のこと?

このブログを読めば、すでに公開されてる中小企業成長加速化補助金の概要が理解できます。
また今からできる準備も記載していますので、申請を予定している事業者は必見です。

1.中小企業成長加速化補助金とは

1-1.目的

売上高 100 億円を目指す成長志向型の中小企業者が行う、大胆な設備投資等に対して経費の一部を補助することを目的とした制度です。

1-2.対象者

売上高 100 億円を目指す成長志向型の中小企業者が対象です。

1-2-1.中小企業者とは

基本的に中小企業者の要件は、資本金又は従業員数が下表の数字以下となる事業者のことです。

1-2-2.売上高100億円を目指す成長志向型とは

「売上高100億円を目指す」とは、具体的に何をすればよいのでしょうか?
これに関しては、令和7年春に開設予定のサイト上に、宣言を公表する企業が対象となるようです。

《宣言の内容(詳細は分かり次第更新)》
・企業の現状(足元の売上高、賃上げ等企業目標、課題等)
・売上高100億円の実現のための目標(売上高成長目標、期間、プロセス等)
・売上高100億円の実現に向けた具体的措置( 生産増強、海外展開、M & A等)
・実施体制
・経営者のコミットメント( 経営者自らのメッセージ) 等

1-3.補助上限額・補助率

補助上限額は5億円で、補助率は2分の1ですので、10億円規模の設備投資が可能です。
2025年に公募される補助金の中でも、補助上限50億円の大規模成長投資補助金に次いで高額です。

1-4.補助事業の要件

現時点で判明している要件は、下記のとおりです。

《補助事業の要件》
・投資額1億円以上(専門家経費・外注費を除く補助対象経費分)
・「売上高100億円を目指す宣言」を行っていること
・その他、賃上げ要件 など

1-5.対象経費

建物費、機械装置等費、ソフトウェア費、外注費、専門家経費が対象です。
建物費が対象経費となる補助金は限られるため、工場新設を検討している事業者にはオススメです。
なお建物費の詳細は不明のため、新築が対象となるかは分かり次第、本ブログで追ってお伝えします。

1-6.事業実施期間

事業実施期間に発注・納入・検収・支払等の全ての事業を完了し、実績報告書を提出する必要があります。
交付決定日から24か月以内となり、かなり余裕があります。
ちなみに2024年ものづくり補助金の事業実施機期間は、最長12か月でした。

1-7.スケジュール

第1回目は2025年5月頃に公募開始し、6月に締切り、8月に交付候補者決定される予定です。
その後は、令和8年度末までに公募を3回程度行う予定です。

中小企業成長加速化補助金のスケジュール

2.採択のポイント

もし中小企業成長加速化補助金に申請するつもりでしたら、第1回目の申請をオススメします。
理由は、新設の補助金は、好条件で採択率も高い傾向にあるためです。
また公募要領が公開された際は下記を必ず確認をしてください。

《公募要領の要チェック項目》
・審査項目
(申請者を審査する際の指針が記載されています)
・加点項目
(審査上プラスとなる制度や取組が記載されています)

3.今から出来る準備

3-1.GビズIDプライムアカウントの取得

中小企業成長加速化補助金の申請には、GビズIDプライムアカウントの取得が必要です。
IDの発行までに数週間かかることもあるため、早めのお手続きをオススメします。
https://gbiz-id.go.jp/top/

3-2.見積もりの取得

事前に設備計画をまとめて、見積もりを取得してください。
公募が開始されてから見積もりを依頼しても、十分に検討できず建物や設備の過不足が発生する恐れがあるためです。

4.注意点

基本的に補助金において、交付決定前に発生した費用は補助対象外です。
これには、申請前に発注・契約した設備やサービスも含まれますのでご注意ください。

5.まとめ

2025年に初公募される「中小企業成長加速化補助金」は、補助上限額が5億円で、建物費も対象となります。
実質的に事業再構築補助金の後継補助金と言えるため、応募が殺到する可能性もあります。

第1回目の公募を目指すために、今からできる準備をしてください。

成長資金あんしんコンサルタント 小林 和之

成長資金あんしんコンサルタント 小林 和之

80社以上の中小企業の資金調達を支援し、新工場建設・設備投資・生産性向上を通じて、企業の成長を支援。

「社長が安心して事業成長に集中できる環境を作る」ことを使命として、補助金や融資をフル活用した資金調達で、企業の成長を後押しする。

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP
MENU
お問合せ

TEL:0120-333-4444

(月 - 金 9:00 - 18:00)カスタマーサポート